2020年3月2日月曜日

夕凪亭文庫資料目録 郷土資料

いんのしまみち しげいみち おおはまみち なかのしょうみち とのうらみち かがみうらみち むくのうらみち みつのしょうみち はぶみち たくまみち おのみち ふくやま 日本のみち えひめみち

移民史 郷土資料



夕凪亭文庫資料目録 郷土資料
 D:デジタル資料のみ。(D):紙版とデジタル資料。Tテキスト化 t部分テキスト化 『』:冊子、「」:パンフレット、断片。


01重井町関係 (01A小 01B中 01C白滝山関係  01D除虫菊関係   01E町史資料)
0101井上一次編『白滝教育百年のあゆみ』、重井町文化財協会、昭和55年 (D)[Ab5]
0102柏原康章『因島市重井町の略史』、2004年      [Ab5]
0103柏原充正『重井の電話史談』、柏原達象、昭和58年  [Ab5]
0103横田徳造『黄砂の月』、短歌新聞社、平成11年    [Ab5]
0104『香蘭いんのしま』、香蘭因島支部、平成4年    [Ab5]
0105村上睦郎『弁慶』、新人物往来社、昭和57年     [Ab5]
0106村上睦郎『村上水軍物語』、新人物往来社、1990年  [Ab5]
0107村上睦郎『疾風と風と』、新人物往来社、1994年     [Ab5]
0108村上睦郎『男はある日 突如変わった』、千葉日報社、2006年    [Ab5]
0109沢野正幸訳『船長ビッケル』、日本バプテスト同盟 , 燦葉出版社、1993年  [Ab5]
0110「福音丸オルガンコンサート」しおり、2018年  [Ca2F1]
0111藤井英夫『折々の記』、2001年  [Ab5]
0112柏原量『日清戦争下の臨戦地広島周辺の民衆社会生活史についての一考察』、因島重井町文化財協会、平成22年  [Ab5]
0113「因島史跡めぐり 重井町西部地区。史跡めぐり。」、因島市土生公民館、因島市土生町文化財協会、平成2年 [Ca2F1]
0114「因島史跡めぐり 重井町東部地区。第2回目」、因島市土生公民館、因島市土生町文化財協会、平成3年       [Ca2F1]
0115「歴史講座 重井町史跡散歩」、因島市教育委員会、因島市文化財協会、平成9年 [Ca2F1]
0116「みんぐ」、重井民具館、1967[Ca2F1]
0117清水凡平「路傍の詩42 内海漂遊」、毎日新聞、    [Ca2F1]
0118「お大師講摂待幟り」、重井町細島、1989  [Ca2F1]
0119「細島散歩ガイド」、重井町体育会、1989 [Ca2F1]
0120柏原茂美『島ことば」、丸高商店、昭和60年 [Ca2F1]
0121「重井町文化財協会会員名簿」、重井町文化財協会、昭和60年  [Ca2F1]
0122「柏原水軒翁築港碑碑文」  [Ca2F1]
0123「縁起書」(町内4神社、出典不明)     [Ca2F1]
0124住原俊治「因島 重井町 除虫菊」▶️0714  [Ca1F]
0125『重井昔話し』、因島重井町文化財協会、平成28年  [Ab5]
0126町の生活文化
0126-1「町の生活文化ー生業の移ろいー」、重井町文化財協会  [Ab5]
0126-2「町の生活文化ー生業の移ろいー(村の農繁期)」、重井町文化財協会  [Ab5]
0126-3「町の生活文化ー生業の移ろいー(伸びゆく道路)」、重井町文化財協会  [Ab5]
0126-4「町の生活文化(遠つみおや)」、重井町文化財協会  [Ab5]
0126-5「町の生活文化 生業の移ろい」(B5版)、重井町文化財協会  [Ca2F1]
0126-6宮島啓爾再編「町の生活文化」、2014年            [Ca2F1]  
0127重井青年
0127-34「重井青年 34号」、重井青年復刊聯盟倶楽部、大正13年  [Ca2F1]
0128文化財のしおり(栞)
0128-H12-10「重井文化財の栞」、重井町文化財協会、平成12年 [Ab5]
0128-H12-12「重井文化財の栞」、重井町文化財協会、平成12年 [Ab5]
0128-H13-5「重井文化財の栞」、重井町文化財協会、平成13年 [Ab5]
0128-H13-8「重井文化財の栞」、重井町文化財協会、平成13年 [Ab5]
0128-H14-4「重井文化財のしおり」、重井町文化財協会、平成14年 [Ab5]
0128-H14-7「重井文化財のしおり」、重井町文化財協会、平成14年 [Ab5]
0128-H14-12「重井文化財のしおり」、重井町文化財協会、平成14年 [Ab5]
0128-H15-4「重井文化財のしおり」、重井町文化財協会、平成15年 [Ab5]
0128-H15-6「重井文化財のしおり」、重井町文化財協会、平成15年 [Ab5]
0128-H15-12「重井文化財のしおり」、重井町文化財協会、平成15年 [Ab5]
0128-H16-5「重井文化財のしおり」、重井町文化財協会、平成16年 [Ab5]
0128-H16-6「重井文化財のしおり」、重井町文化財協会、平成16年 [Ab5]
0128-H16-9「重井文化財のしおり」、重井町文化財協会、平成16年 [Ab5]
0128-H17-1「文化財のしおり」、因島重井町文化財協会、平成17年 [Ab5] 
0128-H17-7「文化財のしおり」、因島重井町文化財協会、平成17年 [Ab5]
0128-H17-10「文化財のしおり」、因島重井町文化財協会、平成17年 [Ab5]
0128-H18-4「文化財のしおり」、因島重井町文化財協会、平成18年 [Ab5]
0128-H18-6「文化財のしおり」、因島重井町文化財協会、平成18年 [Ab5]
0128-H18-10「文化財のしおり」、因島重井町文化財協会、平成18年 [Ab5]
0128-H18-12「文化財のしおり」、因島重井町文化財協会、平成18年 [Ab5]
0128-H19-5「文化財のしおり」、因島重井町文化財協会、平成19年 [Ab5]
0128-H19-6「文化財のしおり」、因島重井町文化財協会、平成19年 [Ab5]
0128-H20-6「文化財のしおり」、因島重井町文化財協会、平成20年 [Ab5]
0128-H21-3「文化財のしおり」、因島重井町文化財協会、平成21年 [Ab5]  
0128-H21-5「文化財のしおり」、因島重井町文化財協会、平成21年 [Ab5]  
0129村上安弘著作
0129村上安弘『緑のヨーロッパに学ぶ』、昭和49年
0129村上安弘「済州島の農業事情と韓国の社会・経済・文化探訪の旅」、1995年
0129村上安弘「白滝山の石像と伝六の遺録」、1996年
0129村上安弘「おロシア国見聞譚」、1996年
0129村上安弘「失楽園時代の検証」、1998年
0129村上安弘『中国・四川の旅』、昭和60年
0129村上安弘「東欧の文化を訪ねて」、1998年
0129村上安弘「温故知新」、2004年
0129村上安弘「私の見た台湾の農業」、平成8年
0129村上安弘「白王の山に谺す」、平成8年
0129村上安弘「わが町の史話とロマン」、平成11年
0129村上安弘「ふる里の史跡と文化財」、平成11年
0129村上安弘「重井の昔ばなし」、平成12年
0129村上安弘「耀古騰今」、平成15年
0129村上安弘「シルクロード浪漫紀行」、平成15年
0129村上安弘「エメラルドの海は燦めく」、平成16年
0129村上安弘「通玄山の残照」、平成17年
0129村上安弘「炳燭の明かり」、平成18年
0129村上安弘「我輩はトラである」、平成18年
0129村上安弘「冥途の旅の一里塚」、平成19年
0129村上安弘「わが家のルーツとロマン」、平成19年
0129村上安弘「吾れ惟う 故に吾れあり」、平成20年
0129村上安弘「重井の石像物」、平成21年
0129村上安弘「村四国八十八ヶ所と石像」、平成21年
0129村上安弘「鶴翁偶感」、平成22年
0130『くどき集』、重井町老人クラブ康和会、昭和51年、(D)[Ca1]
0131町史年表  (D
0132『柏原土廟記』  D
0133家別資料(別表)
0134北之浜道路改修一件 D
0135中島忠由『村上長右衛門伝』、重井中学校(部分)(D)
0136重井村役場『郷土慰問写真帳』、昭和17年頃    (D)
0137川口大師講書類
0137-01「安政三年接待永代帳」、安政3年ー昭和26年 (D)
0138青木長右衛門新開帳 
0138-01「大正拾四年青木新開御酒揚人名反別控帳」
0138-11 「昭和拾壱年長右衛門新開酒揚帳」
0138-12 「昭和拾弐年長右衛門新開酒揚帳」
0138-13 「昭和拾三年長右衛門新開御神酒上帳」
0138-14「 昭和十四年長右衛門新開御酒上帳」
0138-16「 昭和十六年長右衛門新開人名帳」
0138-17「 昭和十七年長右衛門新開人名帳」
0138-19「 昭和十九年長右衛門新開人名帳」
0138-20「 昭和二十年長右衛門新開人名帳」
0138-22「 昭和二十二年長右衛門新開人名帳」
0138-25「 昭和二十五年度長右衛門新開人名簿」
0138-27「 廿七年度世話人廿八年度廿九年度三十年度」
0138-29「 昭和弐十九年長右衛門新開人名帳」
0138-48「 昭和四十八年長右衛門新開御酒上」
0139青木長右衛門新開帳記録

01A小
01A小01『子供の町 白滝市の歩み(白滝市10周年記念)』、因島市立重井小学校、1965年 (DT)
01A小02『重井小トランペット鼓隊50周年記念誌』、因島市立重井小学校、
01A小03『重井小トランペット鼓隊50周年記念誌CD版』、因島市立重井小学校、
01A小04卒業アルバム

01B中
01B中01卒業アルバム

01C白滝山関係
01C01中島忠由『柏原伝六の話』、重井中学校、47年 (DT)
01C02荒川節『白滝山の石仏』、1992年
01C02-2
01C03『白滝山資料集2018』、因島白滝公園保勝会、平成30年 (D)
01C04柏原伝六『柏原伝六遺録』、重井町文化財協会、常楽院文書 (Dt)
01C05森山隆平『羅漢の世界』、柏書房、1984年、(部分)、D
01C05-2森山隆平「白滝山の羅漢」、(「読売旅行」より)
01C0 H・チースリク『芸備キリシタン史料』、吉川弘文館、
01CA文化財協会刊行文書
宮島啓爾再編「石仏の由来」2014
01CB保勝会刊行文書

01CN柏原舒延
01CN01柏原舒延「霊峰白滝山の沿革」、修養団俸誠会因島支部発行「反省ノ泉」、昭和43-47(DT)
01CN02柏原舒延「白滝山研究のしおり」、「中部瀬戸内文化1」、昭和46年 (DT)
01CN03柏原舒延「柏原伝六の観音信仰とその宗教活動(前編)」、昭和44年  (DT)
01CN04柏原舒延「柏原伝六の宗教活動とその背景(その二)」、昭和44年  (DT)
01CN05柏原舒延「伝六研究の一担」
01CN06柏原舒延「白滝山石仏の案内」
01CR柏原林造
01CR01柏原林造「白滝山の縁日について」
01CU宇根家文書
01CU01『五百大羅漢寄進』、宇根家文書、文政10年 (Dt)
01CU02柏原伝六『因縁記』、宇根家文書越後本 (Dt)
01CU03柏原伝六『観音和讃 他』、宇根家文書好善法師筆 (Dt)
01CU04『白瀧山二王門建立台帳』、宇根家文書、明治41年 

01D除虫菊関係
01D01村上勘兵衛著作
01D0101村上勘兵衛『村上塵外米寿記念詩鈔』、昭和44年  (D)
01D02昼田栄編『広島県農業発達史 第四巻』、広島県信用農業協同組合連合会、昭和50年(部分)(D)
01D03村上安弘『因島除虫菊の歴史』、因島重井町文化財協会、平成17年

01E町史資料



02大浜町関係
0201大浜町文化財協会、『ふるさと』(写真集)、昭和63年        [Ca1F大浜]
0202『大浜小学校八十年史』
0203大浜町文化財協会、「大浜町の歩み(略史)」、平成7年(D)
0204財間作義「大浜崎と記念公園」
0205因島市商工観光課「大浜埼灯台記念館」
0206「神明さん(とんど)」調査報告  D
0207大浜町文化財協会、「大浜町郷土史年表2版」、平成9年 D
0208「上棟梁記」D
0209大浜町文化財協会「大浜町史跡散歩」、平成13年 D   
0210「備後の古寺」D
0211クボタ『クボタ百年』(部分)(Dt)
0212中島忠由「因島大浜左義長由来」
0213河野誠「斎島神社文化財の案内」、平成5年
0214「大浜町史」
0215「62大浜崎灯台」(出典不明)
0216「大浜村略図」 (D)
0217「過去帳による大濱村上家系」 (D)
0218峯松俊彦「附則1~14」(出典不明)、平成19年(閉校記念誌?)
0219「泉水岩山才崎山両所略絵図」、御調郡大浜村、嘉永元年   (D)T


03中庄町関係
0301平井一堯『宮地家旧記』、昭和10年、成願寺
0302松浦儀作『因島村上と青影城址』、昭和33年、因島市青影観光会
0303森本八郎『中庄村史』、昭和40年(D)
0304井川美夫『中庄八幡神社 十二神祇神楽要』、昭和52年
0305中庄文化財協会『中庄外浦 石造物」、平成7年
0306今井豊『中庄地区史跡散歩』、2016年、中庄文化財協会(付、因島石造物調査記録総覧)
0307宮地恒治『因島市 中庄地方 方言 ことわざ』
0308「因嶋鎮座神社々記明明細簿」、中庄町文化財協会
0309宮地恒治、「中庄町外浦町鏡浦町 字名と番地」、中庄町文化財協会
0310今井豊、「田頭家の系譜」
0311村上竹吉「金蓮寺と水軍城」
0312「中庄町〈外浦町〉文化財めぐり」、因島市教育委員会
0313近藤俊平「因島村上水軍と宮地氏の地位に就いて」、昭和61年
0314近藤俊平?「史上に現われたる宮地家事跡と解説」
0315宮地恒治、「中庄八幡神社由緒 年表」
0316青園謙三郎「青蔭雪鴻禅師伝(1)」
0317服部荘夫「明治維新の宗教問題と鴻雪爪」
0318「鴻雪爪の想い出(九十回忌号)」、中庄文化財協会、平成6年
0319「鴻雪爪略年譜」
0320「宮地家の由緒」
0321「中庄文化財便り 因島水軍組織他」
0322「歴史講座 中庄史跡散歩」、因島市教育委員会、因島市文化財協会、平成3年
0323中島忠由「備後大江姓宮地家由緒書」、昭和63年
0324「徳永松浦文書」
0325「菊池家祖先歴」
0326「箱書」
0327「鴻雪爪翁伝」
0328「金蓮寺」
0329今井豊「柏原家の系譜(柏原伝六と一観教)」2017年
0330田頭家記念誌編集委員会『中庄田頭家先祖祭 300回忌法要』、田頭長登、平成12年     D

04外浦町関係
0401樫本清人『棋聖本因坊秀策』、因島観光協会、平成24年
0402笹野米市『外浦誌』、1998年
0403「本因坊秀策小伝」
0404「本因坊秀策師之碑」
0405「本因坊秀囲碁まつり」平成7年

05鏡浦町関係
0501友成才「広島県因島市鏡浦町の花崗岩質岩脈について」、広島地学3号、1986
0502モーガンシチー号救難追憶記録(救難九十周年記念)

06椋浦町関係
0601平澤文人『千石舩 椋之浦』、因島市文化財協会、平成12年
0602『椋浦学校史に寄せて』
0603『芸州御調郡廻船方扣』
0604平澤文人「椋浦と千石船(廻船)」、因島市教育委員会
0605「椋浦の廻船(千石船)」
0606片山清「住吉大社石文による地方史の発見(二)」
     (「すみのえ」196号、平成2年 春季号)
0607『船と旗』、横浜マリタイムミュージアム、1994、特別展図録
0608「椋浦史跡散歩」、因島市教育委員会、因島市文化財協会、平成6年
0609「法楽おどり」、因島市椋浦町
0610「椋浦常夜燈の改築保全策について」
0611向井鶴太郎「因島の法楽会について」
0612向井鶴太郎「解説」
0613「椋浦観音堂所伝大般若経目録 他未定稿」
0614森本毅「椋の浦町」
0615藤井昭『神々と仏さん-瀬戸内海断章-」、中国新聞連載、昭和54年
  (付、村岡浅夫「伝承探訪(1)」
0616「海人と文化」、中国新聞1998年5月3日掲載
0617「千石船 よみがえった」、中国新聞1994年11月8日掲載
0618「椋浦町」、中国新聞1994年12月18日掲載
0619「船の守神『船霊様』」(出典不明)
0620中島忠由「海神の信仰研究」
0621「木綿帆 未定稿」
0622「日の丸船印」
0623「因島椋浦廻船の里」、尾道市、市史広報第4号、2019
0623「因島椋浦廻船の里」、尾道市、市史広報第4号、2019
0624『椋浦小学校創立百周年記念誌』、昭和47年
0625「椋浦の歴史 永久保存」 平成25年   D

07三庄町関係
0701松本賢編『ふるさと三庄』、三庄老青連合会、昭和59年
0702林昭一郎編『鼻の地蔵物語』、鼻の地蔵四百年祭実行委員会、平成10年
0703宮地喜代四「鼻の地蔵さん設立奮闘記」、平成5年
0704宮地恒治編「三庄明徳寺遷宮導師記録控」、因島歴史春秋会
0705「歴史講座 市内史跡散歩(三庄北部界隈)」、因島市教育委員会、因島市文化財協会、   
   平成元年
0706岡本馨「ふるさと三庄 No.1皇子塚 鼻の地蔵さん」 
0707「三庄盆おどり くどき集」、三庄コミュニティ推進協議会
0708「お琴のはなし『地蔵鼻物語』」
0709住原俊治「因島 三庄町 観音寺 三十三観音巡り」
0710住原俊治「ウォーキングの里 因島」(N0.1)
0711住原俊治「ウォーキングの里 因島」(N0.2)
0712住原俊治「海歩き」
0713住原俊治「船と生活」
0714住原俊治「因島 重井町 除虫菊」
0715宮地真「竹之内宮地家系図」、2020  D

08土生町関係
0801地域史研究会『海に生きる』、(因島市立土生小学校)、1994年            [Cb1F1]
0802『家船民俗資料緊急調査報告書』、広島県教育委員会、因島市文化財協会、1970年      [Cb1F1]
0803巻幡徳志「箱崎と家船」、土生町文化財協会、平成13年                [Cb1F1] 
0804「以呂波かるた」、土生町文化財協会                        [Cb1F1] 
0805村松友視「2因島大正座」(『黄昏のムービー・パレス』より)、平凡社、1989年   (DT)  [Cb1F1]
0806郷土文化 
0806-1 「中部瀬戸内文化第1号」、因島郷土文化研究会、昭和46年            [Cb1F2]  
0806-2 「中部瀬戸内文化第2号第3号」、因島郷土文化研究会、昭和48年            [Cb1F2] 
0806-4 「中部瀬戸内文化第4号第5号」、因島郷土文化研究会、昭和49年            [Cb1F2]                                                
0806-8「中部瀬戸内 郷土文化第8号」、土生町文化財協会、昭和54年            [Cb1F2]
0806-9「中部瀬戸内 郷土文化第9号」、土生町文化財協会、昭和55年                                [Cb1F2]
0806-15「郷土文化第15号」、土生町文化財協会、昭和59年                                                [Cb1F2]
0806-16「郷土文化第16号」、土生町文化財協会、昭和60年                                                [Cb1F2] 
0806-18「郷土文化第18号」、土生町文化財協会、昭和63年                                                [Cb1F2]
0806-19「郷土文化第19号」、土生町文化財協会、平成3年   (D)                                          [Cb1F2]
0806-20「郷土文化第20号」、土生町文化財協会、平成5年                                                 [Cb1F2]
0806-23「郷土文化第23号」、土生町文化財協会、平成11年   (D)                                         [Cb1F2]
0806-25「郷土文化第25号」、土生町文化財協会、平成15年  D
0806-26「郷土文化第26号」、土生町文化財協会、平成17年  D
0806-27「郷土文化第27号」、土生町文化財協会、平成19年  D
0817土生町史跡探訪講座
0817-1「第1回土生町史跡探訪講座」、土生公民館、平成23年  D
0817-2「第2回土生町史跡探訪講座」、土生公民館、平成23年  D
0817-3「第3回土生町史跡探訪講座」、土生公民館、平成24年  D
0817-4「第4回土生町史跡探訪講座」、土生公民館、平成24年  D
0817-5「第5回因島史跡探訪講座」、土生公民館、平成24年  D
0817-6「第6回因島史跡探訪講座」、土生公民館、平成24年  D
0817-7「第7回因島史跡探訪講座」、土生公民館、平成24年  D
0817-8「第8回因島史跡探訪講座」、土生公民館、平成24年  D
0817-9「第9回因島史跡探訪講座」、土生公民館、平成24年  D
0817-11「第11回因島史跡探訪講座」、土生公民館、平成25年  D
0817-13「第13回因島史跡探訪講座」、土生公民館、平成25年  D
0817-140「第14回因島史跡探訪講座」、土生公民館、平成26年  D
0818文化財資料
0818-10「文化財資料第10集」、土生町文化財協会、平成7年  D
0818-25「文化財資料第25集」、土生町文化財協会、平成11年  D
0818-27「文化財資料第27集」、土生町文化財協会、平成11年  D
0818-29「文化財資料第29集」、土生町文化財協会、平成12年  D

09田熊町関係
0901 田熊の文化財
0901-1「田熊の文化財第1号」、田熊町文化財協会、昭和56年   (D)
0901-2「田熊の文化財第2号」、田熊町文化財協会、昭和57年   (D)
0901-3「田熊の文化財第3巻」、田熊町文化財協会、昭和59年 (D)
0901-4「田熊の文化財第4巻」、田熊町文化財協会、昭和60年 (D)
0901-5「田熊の文化財第5巻」、田熊町文化財協会、昭和61年 (D)
0901-6「田熊の文化財第6巻」、田熊町文化財協会、昭和63年 (D)
0901-7「田熊の文化財第7巻」、田熊町文化財協会、平成1年 (D)
0901-8「田熊の文化財第8巻」、田熊町文化財協会、平成2年 (D)
0901-9「田熊の文化財第9巻」、田熊町文化財協会、平成3年 (D)
0901-10「田熊の文化財第10巻」、田熊町文化財協会、平成4年 (D)
0901-11「田熊の文化財第11巻」、田熊町文化財協会、平成5年 (D)
0901-12「田熊の文化財第12巻」、田熊町文化財協会、平成6年 (D)
0901-13「田熊の文化財第13巻」、田熊町文化財協会、平成7年 (D)
0901-14「田熊の文化財第14巻」、田熊町文化財協会、平成8年 (D)
0901-15「田熊の文化財第15巻」、田熊町文化財協会、平成9年 (D)
0901-16「田熊の文化財第16巻」、田熊町文化財協会、平成10年 (D)
0901-17「田熊の文化財第17巻」、田熊町文化財協会、平成11年 (D)
0901-18「田熊の文化財第18巻」、田熊町文化財協会、平成12年 (D)
0901-19「田熊の文化財第19巻」、田熊町文化財協会、平成13年     D
0901-20「田熊の文化財第20巻」、田熊町文化財協会、平成14年 (D)
0901-21「田熊の文化財第21巻」、田熊町文化財協会、平成15年 (D)
0901-22「田熊の文化財第22巻」、田熊町文化財協会、平成16年 (D)
0901-23「田熊の文化財第23巻」、田熊町文化財協会、平成17年 (D)
0901-24「田熊の文化財第24巻」、因島田熊町文化財協会、平成18年 (D)
0901-25「田熊の文化財第25巻」、因島田熊町文化財協会、平成19年 (D)
0901-26「田熊の文化財第26巻」、因島田熊町文化財協会、平成22年 (D)
0902岡野周蔵『因島の八朔』、八朔顕彰会、1976年
0903近藤俊平「黒埼新開と明神さん」、昭和60年
0904「越智姓河野流 岡野系譜」
0905「河野氏岡野氏の系譜」  D
0906村上武司「岡野明神と藤原神社の史跡」、平成20年
0907「岡野系譜(未定稿)
0908「因島岡野家の始祖・対馬守越智通宗伝」
0909「長源寺と田熊村上氏の研究」
0910今井豊「義人 出来屋の重太」
0911『尾道市立田熊小学校閉校記念誌』、平成27年
0911-2尾道市立田熊小学校閉校記念DVD
0911-3尾道市立田熊小学校閉校記念式典しおり・クリアケース
0912尾道市史編さん事務局「因島田熊公民館民俗資料室旧蔵品目録」、2017年 D
0913「亥の子の祝い歌」 D
0914「祝歌ヨイコナ節」 D
0915「田熊音頭」 D
0916-1岡野喜博「因島の歴史を学ぶ会(資料) 




10因島関係 (10M水軍関係)
1001青木茂『因島市史』    [Ab5]




11生口島関係
1101瀬戸田町史
1102洲江原写真(2点) (D)

120尾道市
12001尾道市史
12001-01尾道市史上巻  未納
12001-02尾道市史中巻
12001-03尾道市史下巻
12001-04新修尾道市史第1巻
12001-05新修尾道市史第2巻
12001-06新修尾道市史第3巻
12001-07新修尾道市史第4巻
12001-08新修尾道市史第5巻
12001-09新修尾道市史第6巻
12001-10新尾道市文化財編上巻

『尾道の終戦日記』、尾道民話伝説研究会、1992年

121向島岩子島
12101菅原守『向島岩子島史』、昭和13年





131福山市・府中市・世羅町関係
13101 福山市史
13101-2「福山市史 近世編」、福山市史編纂会、昭和43年  [Ab7]
13101-
 
132府中市
13201 あじさい寺神宮寺
133世羅町
13301太田庄歴史館      Cb4
13302世羅町文化財保護委員会『世羅町 文化財探索コース』、世羅町教育委員会、昭和63年
13303世羅西町文化財保護委員会『世羅西風土記』、世羅西郷土史研究会、平成4年



14三原市・竹原市・東広島・豊田郡関係市関係
141三原市
14101三原市史
14102三原市の文化財
14103宇根山至幸院
14104宇根山通信

142竹原市
143東広島
14301山名征三『心の赴くままに生きる』、幻冬舎、2019年
14302仙石庭園
14303沖村雄二『シルクロードにさんご礁を探して』、2020年
14304西条酒蔵通まちあるきMAP
140305『10年のあゆみ』、東広島市、昭和61年
144大崎上島



15三次市・庄原市・関係
151三次市
152庄原市
15201庄原市文化財保護協会『庄原市の文化財』、昭和46年
15202庄原市文化財保護委員編纂委員会『庄原市の文化財解説』、庄原市文化財協会、昭和61年
15203『移り変わるふるさとと暮らし』、口和町教育委員会、昭和61年
15204山田次三『奥備後の民俗』、山田次三遺稿集刊行会、昭和54年

16呉市・広島市・廿日市市・北広島市関係
161呉市
16101呉市史編纂室『呉の歩み』、呉市役所、平成3年
16102上河内良平『日本の中の「呉」』、泰平商事、平成15年
16103広郷土史研究会『郷土広町歴史マップ』、平成27年
1612下蒲刈
161201『下蒲刈町の盃状穴』、下蒲刈町、昭和60年
1613大崎下島・御手洗
161301『みたらい』、豊町、1992年
161201
161301
162広島市
163廿日市市
164北広島市関係


*********
凡例

12尾道市関係
121向島岩子島
13福山市・府中市・世羅郡関係
14三原市・竹原市・東広島市・豊田郡関係
141三原市
142竹原市
143東広島市
144大崎上島
15三次市・庄原市・関係
16呉市・広島市・廿日市市・大竹市・北広島市関係
161呉市
1611旧呉市
1612下蒲刈
161201下蒲刈
161202海人の藻塩
1613御手洗
162広島市
163廿日市市
1631宮島
164大竹市
165北広島市


20広島県関係
30愛媛県関係
31上島町
32今治市
33松山市

40香川県
50徳島県
60高知県
70九州
80中国地方
81岡山県関係
82山口県関係
83島根県
84鳥取県
90北海道
100近畿
110中部
120関東甲信越
130北陸
131福井県
140東北
150

200外国