2024年10月17日木曜日

ふるさとの史跡を訪ねて 381-390回 増補版

 ふるさとの史跡をたずねて(381)

過去七仏 その1(尾道市因島重井町白滝山)

 釈迦三尊像の裏をさらに山頂へ向かうと渦巻き状に配された西国三十三観音についで過去七仏がある。

 十六羅漢や釈迦三尊像に比べれば、いかにも素人の製作だとわかる。しかし、よく見ると十大弟子と似ている。ともに林蔵の寄進である。頂上の阿弥陀三尊像の中央にある阿弥陀仏も林蔵の寄進であるが、こちらは石工の製作であり寄進録には金額が書いてある。十大弟子と過去七仏には金額が書いてない。このことから自分で彫って寄進したと推定できる。

 後に紹介する頂上の美しい常夜灯が尾道石工の寄進である。寄進録には他の石工の金額の隣に書かれてあるが金額は書かれていない。このように現物寄進と金銭寄進のふた通りがあったのだろう。

 さて7人の立像を見ていると複雑な気持ちになる。釈迦が仏教を始めたのではなかったか。7人目を釈迦仏とすると、なぜそれ以前に仏が6人もいるのか?

 イエスや親鸞のように、既にあった宗教世界の傑出した指導者が後に教祖として崇められ、それが本人ではなく信奉者によって新しい宗教(宗派)の開祖とされたのと同様な構図を、仏教世界にも考えればよいということであろうか。

 安藤昌益は「釈迦はインドを仏国と名づけ、過去七仏が国の本を制立したとし、五時教の如来をもって法とした。聖徳太子は、釈迦のこの私法の真似をして、日本を神国と名づけ、国の始めを天神七代が創立したとし、地神五代をもって法としようとしたのである。」と書いている。(中央公論社「日本の名著」19、p.194)

                       (この項つづく)







ふるさとの史跡をたずねて(382)

  

過去七仏 その2(尾道市因島重井町白滝山)


 過去七仏の立っている基台を眺めてみよう。基台を構成する周辺の石には平面的なレリーフ(浮き彫り)が21体彫られている。ユニークな表情とその数には驚くほかない。

 普通、仏画にしても仏像にしても、その元になる話がお経の中にあるのだが、私には思い浮かばない。

 そうすると表情と数の両面から考察すべきであろう。その数の内訳は東(左)に3体、南(背面)に9体、西(右)に3体、北(正面)に6体。合計21体。21人から5人を引くと十六羅漢になる。しかし、誰をその5人とするか難しい。だから羅漢ではないだろうと思う。似たようなものもあるし、明らかに異なるタイプもあり、よく分からない。石工の作品のような細やかさはないから基台とともに林蔵一人の製作だと思われる。

 また十大弟子の基台と同様、台石の下に小枠がある。左側の小枠には2体が中に入っている。

 右側のもう一つの小枠には林蔵の心願が書かれている。

 古来、「文政十丁亥孟春  仏出世而名 一観矣説法 六年焉平常 在作仏念時 乞就席語矣 予又有念故 諾而作五百 余尊爾 柏原林蔵 仏性知 六十一歳 」と読まれている。

 私なりに意訳すると、以下のようになる。「文政十年の正月、伝六さんが来た 悟りを開いて一観と名のり六年在家にあって、いつも仏陀の境地にちかづきたいと修行している。石仏工事の協力を依頼された。仏の道に尽くすことはすばらしいことなので、五百羅漢を作ることを承諾した。 柏原林蔵 仏の心を知りたい 六十一歳 」。

 同じような小枠は山頂の阿弥陀如来像(林蔵の寄進)の下にもあり、三者共自分で基台を作ったのであろうから、まさに林蔵の趣味としか言いようがない。

 



























































           写真・文 柏原林造


➡️ブーメランのように(文学散歩)

2024年10月14日月曜日

(1)重井町資料編

 (1)重井町資料編


地名

 字名と地域

      因島市各町字別略図 因島市農業員会 昭和47年10月11日





2024年10月2日水曜日

夕凪亭閑話 2024年10月

  クリスタルホーム

2024年10月1日。火曜日。晴れ。2589歩。68.4kg。朝5時に起きる。草取り。古文書。宮城谷昌光、『太公望』、文春文庫、p.238まで。


2024年10月2日。水曜日。雨。3123歩。68.9kg。

5時に起きる。草取り少し。雨になる。医師会病院。内科、皮膚科。午後、買い物。せとうちタイムズ原稿書いて送る。 宮城谷昌光、『太公望』、文春文庫、p.309まで。洞窟の仙人から剣術の手ほどきを受ける。オカルトである。


2024年10月3日。木曜日。雨時々曇り。3141歩。67.5kg。5時に起きる。ほとんど古文書。少しだけ雨のやんでいるとき草取り。


2024年10月4日。金曜日。雨のち曇り。1664歩。朝から福山。午後、古文書学習会。『太公望』、文春文庫、pp.367まで。


2024年10月5日。土曜日。晴れ。1664歩。68.7kg。草取り。古文書入力。「暑往秋収」初校帰る。『太公望』、文春文庫、p.389まで。


2024年10月6日。日曜日。晴れ。5014歩。kg。草取り。買い物。古文書入力。『太公望』、文春文庫、p.490まで。終わる。


2024年10月7日。月曜日。雨。2849歩。4時に起きる。10時より文化財協会役員会。秋一泊旅行中止を決定。古文書入力。午後、旅行代金返金に田熊へ。『太公望』中、p.59まで。


2024年10月8日。火曜日。小雨時々曇り。3492歩。69.5kg。4時に起きる。朝少し草取り。古文書入力。『太公望』中、p.132まで。


2024年10月9日。水曜日。晴れ一時雨。6034歩。70.5kg。5時に起きる。朝少し草取り。買い物。午後、論語の会。四人。夢二、日本住血吸虫。古文書入力。夜、タイムズ原稿送る。


2024年10月10日。木曜日。晴れ。4298歩。71.05kg。4時に起きる。朝少し草取り。古文書入力完了送る。朝来客。秋日和。『太公望』中、p.139まで。


2024年10月11日。金曜日。晴れ。5396歩。71kg。4時に起きる。再び寝る。草取り。午後、散髪。校正、表紙裏表紙の写真検討。『太公望』中、p.166まで。


2024年10月12日。土曜日。晴れ。5019歩。70.4kg。5時に起きる。朝、草取り。初校と言っても、付録の隙間をどうしようかと考える。結局見開き2ページを使って横位置にして道路を色分けした明治43年の地図を掲載するのが良いのではないかと思う。『太公望』中、p.294まで。風呂上がりに小林秀雄を出して読んでみる。面白いのだが、若い日ほどの感激と興奮がないのが寂しい。裏日の家の金木犀が匂う。西には金星が白く輝く。


2024年10月13日。日曜日。晴れ。4789歩。69.5kg。6時に起きる。朝、2時間草取り。買い物。夕方、藤の剪定。古文書。『太公望』中、p.297まで。


2024年10月14日。月曜日。スポーツの日。晴れ。12377歩。70.3kg。4時半に起きる。7時半に出て大島遍路11名。『太公望』中、p.303まで。


2024年10月15日。火曜日。晴れ。3120歩。70.5kg。5時に起きる。9時より定例会。17人。『太公望』中、p.353まで。


2024年10月16日。水曜日。晴れ。3810歩。70.3kg。6時に起きる。朝、草取り。10時半から文学散歩。6人。のち買い物。『太公望』中、p.370まで。


2024年10月17日。木曜日。晴れ。4887歩。69.5kg。6時に起きる。朝、草取り。午後、古文書。郵便局に行き、東浜の写真撮影。海はいい。夕方フジの剪定。夜、少し暑い。『太公望』中、p.401まで。


2024年10月18日。金曜日。晴れ。1536歩。

時に起きる。9時に出て福山へ。午後、古文書学習会。夜、解読文入力。『太公望』中、p.431まで。


2024年10月19日。土曜日。雨。2206歩。

時に起きる。『太公望』中、p.497まで。終わる。初校。『太公望』下、p.33まで。


2024年10月20日。日曜日。晴れ。4009歩。69.3kg。5時に起きる。朝、草取り。買い物。初校。夕がた、ふじの剪定。『太公望』下、p.66まで。


2024年10月21日。月曜日。晴れ。2409歩。70.05kg。5時半に起きる。少し寒い。一日中初校。ほぼ終わる。『太公望』下、p.71まで。


2024年10月22日。火曜日。晴れのち雨。2980歩。69.4kg。5時半に起きる。朝、買い物。帰って初校をはと印刷へ出す。午後、来客。『太公望』下、p.145まで。


2024年10月23日。水曜日。雨のち晴れ。4149歩。69.5kg。5時半に起きる。朝、8時出発ミニツアー10人。矢掛本陣、鴨方天文台。『太公望』下、p.178まで。


2024年10月24日。木曜日。晴れ。3771歩。69.9kg。kg。5時半に起きる。9時から11時まで草取り。夕方藤の剪定。2校帰る。『太公望』下、p.203まで。


2024年10月25日。金曜日。雨のち晴れ。2372歩。kg。5時半に起きる。9時に出て福山へ。午後古文書学習会。選挙。夜、解読文入力。『太公望』下、p.215まで。


2024年10月26日。土曜日。雨のち曇り。2377歩。70.0kg。4時半に起きる。入力。終わる。午後来客。夕方、藤の剪定。『太公望』下、p.249まで。


2024年10月27日。日曜日。曇り時々雨。3997歩。70.0kg。5時に起きる。『太公望』下、p.284まで。


2024年10月28日。月曜日。雨のち曇り。5897歩。70.3kg。5時半に起きる。9時から大島遍路13人。結願昼食会。帰りに瀬戸田へ。朝、2校出す。『太公望』下、p.302まで。


2024年10月29日。火曜日。曇り時々小雨。2208歩。70.4kg。4時に起きる。朝、3校届く。すぐに提出1箇所修正のうえ印刷依頼。『太公望』下、p.391まで。


2024年10月30日。水曜日。雨のち曇り。2910歩。70.3kg。4時に起きる。8時半から医師会病院。皮膚科ほぼ終わる。買い物。昼寝。『太公望』下、p.313まで。終わる。引き続き『管仲』上、文春文庫読み始める。p.51まで。


2024年10月31日。水曜日。曇り。4742歩。70.6kg。5時半に起きる。ゴミ出し。午前午後と草取り。『管仲』上、p.100まで。



10月6日

 宮城谷昌光、『太公望』上、文春文庫

10月19日

 宮城谷昌光、『太公望』中、文春文庫

10月30日

 宮城谷昌光、『太公望』下、文春文庫





 クリスタルホーム