2019年4月30日火曜日

夕凪亭閑話2019年5月

CRYSTAL  Home 


2019年5月1日。水曜日。晴れ。
今日から令和元年。資料作り。草取り。夕方忠之さん来訪。
五来重『山の宗教』(角川文庫)p.175まで。
山折哲雄『仏教民俗学』(講談社学術文庫)p.232まで。
村上重良『日本宗教事典』(講談社学術文庫)p.337まで。
児玉幸多『元禄時代』(中央公論社・日本の歴史16)p.337まで。


2019年5月2日。木曜日。晴れ。
草取り、昼寝、資料作り。
五来重『山の宗教』(角川文庫)p.182まで。
山折哲雄『仏教民俗学』(講談社学術文庫)p.243まで。
村上重良『日本宗教事典』(講談社学術文庫)p.341まで。
児玉幸多『元禄時代』(中央公論社・日本の歴史16)p.353まで。


2019年5月3日。金曜日。晴れ。
朝から草取り。資料作り。午後、甥が来る。買い物。
五来重『山の宗教』(角川文庫)p.191まで。
山折哲雄『仏教民俗学』(講談社学術文庫)p.253まで。
村上重良『日本宗教事典』(講談社学術文庫)p.346まで。
児玉幸多『元禄時代』(中央公論社・日本の歴史16)p.357まで。


2019年5月4日。土曜日。晴れ。
4時半に起きる。5時から草取り。朝食後寝る。午後、フラワーセンターへ除虫菊祭りを見に行く。
五来重『山の宗教』(角川文庫)p.204まで。
山折哲雄『仏教民俗学』(講談社学術文庫)p.262まで。
村上重良『日本宗教事典』(講談社学術文庫)p.352まで。
児玉幸多『元禄時代』(中央公論社・日本の歴史16)p.366まで。


2019年5月5日。日曜日。晴れ。
5時過ぎに起き、草取り。朝食後、竹伐り。来客。夕方、昼寝。甘夏摘み。
五来重『山の宗教』(角川文庫)p.216まで。
山折哲雄『仏教民俗学』(講談社学術文庫)p.282まで。
村上重良『日本宗教事典』(講談社学術文庫)p.360まで。
児玉幸多『元禄時代』(中央公論社・日本の歴史16)p.371まで。


2019年5月6日。月曜日。晴れ。
5時前に起きる。5時から1時間ほど草取り。昼前、孫君たち帰る。一日中、資料作り。午後、昼寝。
五来重『山の宗教』(角川文庫)p.219まで。
山折哲雄『仏教民俗学』(講談社学術文庫)p.285まで。
村上重良『日本宗教事典』(講談社学術文庫)p.365まで。
児玉幸多『元禄時代』(中央公論社・日本の歴史16)p.375まで。


2019年5月7日。火曜日。晴れ。
4時に起きる。5時から草取り。ゴミ出し。10時から雑木切。午後、充輝さん来訪。明日の役員会の打ち合わせ。夕方、通夜。大潮で海岸が美しい。多くの人はかくも美しい景色を捨てて、都会へと出て行った。
五来重『山の宗教』(角川文庫)p.226まで。
山折哲雄『仏教民俗学』(講談社学術文庫)p.291まで。
村上重良『日本宗教事典』(講談社学術文庫)p.370まで。
児玉幸多『元禄時代』(中央公論社・日本の歴史16)p.377まで。


2019年5月8日。水曜日。晴れ。
5時から1時間草取り。朝食後1時間草取り。寒いので日向を選んでする。9時から田熊村四国。のち、土生港へ行き、歌碑の写真。帰って昼食。買い物。1時半から公民館、文化財役員会。4時すぎに岡野光信氏来訪。悪寒。すぐ寝る。8時すぎに起きて、瀬戸内タイムズ原稿を書いて送る。寝る。


2019年5月9日。木曜日。晴れ。
なんとか体温は下がった。でもなんとなく気が重いので、草取りはしない。午後、充輝さん来訪。資料作り。古文書。
五来重『山の宗教』(角川文庫)p.250まで。


2019年5月10日。金曜日。晴れ。
9時過ぎに出て、福山へ。朝、買い物。午後、福山城博物館へ。古文書。帰ってからもずっと古文書の整理。山折哲雄『仏教民俗学』(講談社学術文庫)p.331まで。終わる。


2019年5月11日。土曜日。晴れ。
朝から某市で法事、訳のわからないお経とつまらない話を1時間以上も聞かされて疲れた。昭和20年以降に生まれた方が全員。極楽の話なんか信じるものはいないだろう。これでは仏教離れ、葬式離れが急激に進むと思う。来年は別室で控えておくことにしよう。
五来重『山の宗教』(角川文庫)p.266まで。終わる。
末木文美士『日本宗教史』(岩波新書)p.6まで。


2019年5月12日。日曜日。晴れ。
8時から文化財協会清掃作業。11時から重井公民館で理事会、懇親会。帰って昼寝。夕方、回覧板と各戸配布物を配る。
五来重『西国巡礼の寺』(角川文庫)p.20まで。
末木文美士『日本宗教史』(岩波新書)p.20まで。
村上重良『日本宗教事典』(講談社学術文庫)p.374まで。
児玉幸多『元禄時代』(中央公論社・日本の歴史16)p.380まで。


2019年5月13日。月曜日。晴れ。
朝、資料プリントアウト。公民館へ印刷依頼。町内会費集金分送付。午後、ベッド搬入。夕方来客。
末木文美士『日本宗教史』(岩波新書)p.29まで。
五来重『西国巡礼の寺』(角川文庫)p.26まで。



**
手が動きませんのでしばらく休みます。

2019年5月29日。水曜日。晴れ。
5月15日水曜日から今日夕方まで因島医師会病院に入院しておりました。ご心配をおかけしました。しばらくは通院治療を続けます。本日の読売新聞で紹介されました。もちろん入院以前の取材です。
村上重良『日本宗教事典』(講談社学術文庫)、5月24日終わる。
瀬戸内タイムズへ原稿を送って、11時に寝る。


2019年5月30日。木曜日。晴れ。
5時に起きる。机の上の二週間分の整理が大変。
末木文美士『日本宗教史』(岩波新書)p.165まで。
五来重『西国巡礼の寺』(角川文庫)p.69まで。
児玉幸多『元禄時代』(中央公論社・日本の歴史16)p.383まで。


2019年5月31日。金曜日。晴れ。
休み中の各種手続きが大変。
末木文美士『日本宗教史』(岩波新書)p.174まで。
五来重『西国巡礼の寺』(角川文庫)p.80まで。
児玉幸多『元禄時代』(中央公論社・日本の歴史16)p.386まで。




2019年4月23日火曜日

ロスコー・ノート(4) ロスコーについての文献


 
日本語文献
単行本
野上智行編著、『理科教育概論』、大学教育出版、2005 整理番号RJB2005a
柴一美、『ドイツの中等教育における物理生徒実験法の発展過程に関する研究』、風間書房、1996 整理番号RJB1996a
寺川智祐編、『教職科学講座21 理科教育学』、福村出版、1990 整理番号RJB1990a
山住正巳、『日本教育小史』、岩波書店、1987 整理番号RJB1987a
学校理科研究会編、『現代教育学講座/第3巻歴史編』、明治図書、1986 整理番号RJB1986a
寺川智祐、『アームストロングの理科教育論の研究』、風間書房、1985 整理番号RJB1985a
三好信浩、『明治のエンジニア教育』、中央公論社、1983 整理番号RJB1983a
学校理科研究会編、『理科教育学要論 中・高等学校編』、みずうみ書房、1980 整理番号RJB1980a
山岡望、『化学史談 Ⅳ ブンゼンの88年』、内田老鶴圃新社、1975、p.13-  整理番号RJB1975a
山岡望、『化学史談 別冊 総索引と増補』、内田老鶴圃新社、1970、p.137 整理番号RJB1970a
吉本市、『理科教育序説』、培風館、1967   整理番号RJB1967a
堀七蔵、『日本の理科教育史第一』、福村書店、1961  整理番号RJB1961a 

高橋学而、『近代科学の偉人』、紙硯社、 1943    整理番号RJB1943a       
杉浦重剛、『知己八賢』、博育堂、1914   整理番号RJB1914a

橋南漁郎、『大学学生溯源  上巻』 、日報社、 1910   整理番号RJB1910a    目次:(六三) 杉浦とロスコー博士 
 
**ロスコーの訳書以外の当時の理科教科書及び科学書
川本幸民訳述、『化学通』、静脩堂蔵、1871   整理番号TT1871a
論文
桜井錠二、J.Chem.Soc. 129(1926), 3246-3248   整理番号RJP1926a   ロスコーの下に留学した杉浦重剛氏の追悼文、『化学史談 Ⅳ ブンゼンの88年』、p.14  
板垣英治、石川県専門学校の化学教育、日本海域研究, 36: 21-34、2005、http://hdl.handle.net/2297/7431、 整理番号RJP2005a
 

外国語文献
単行本

Thorpe, T. E. (Thomas Edward), Sir, The Right Honourable Sir Henry Enfield Roscoe; a biographical sketch (1916)  整理番号RFB1916a 
 
 
雑誌論文
Nicholas D. Cheronis,  Roscoe E. Davis,  J. Chem. Educ., 1940, 17 (6), p 297 整理番号RFP1940a  ?

ロスコー・ノート(3) ロスコーの翻訳書

 
 
小学化学書. 一 ロスコウ 著[他] (文部省, 1874)    整理番号T1874a
小学化学書. 二 ロスコウ 著[他] (文部省, 1874)     整理番号T1874b
小学化学書. 三 ロスコウ 著[他] (文部省, 1874)     整理番号T1874c
 
化学之始. 上巻 ロスコー 著[他] (秋田県太平学校, 1875)   整理番号T1875a
化学之始. 下巻 ロスコー 著[他] (秋田県太平学校, 1875)   整理番号T1875b
 
羅斯珂氏化学. 巻1-5 茂木春太 訳[他] (文部省編輯局, 1876)     整理番号T1876a
羅斯珂氏化学. 巻6-10 茂木春太 訳[他] (文部省編輯局, 1876)   整理番号T1876b
 
化学新書(羅斯古). 巻1 ヘンリー・イ・ロスコー 著[他] (柏原学而, 1877)      整理番号T1877a
化学新書(羅斯古). 巻2 ヘンリー・イ・ロスコー 著[他] (柏原学而, 1877)      整理番号T1877b
化学新書(羅斯古). 巻3 ヘンリー・イ・ロスコー 著[他] (柏原学而, 1877)      整理番号T1877c
化学新書(羅斯古). 巻4 ヘンリー・イ・ロスコー 著[他] (柏原学而, 1877)      整理番号T1877d
 
化学階梯. 一 ロスコー 著[他] (山中市兵衛, 1881)     整理番号T1881a
化学階梯. 二 ロスコー 著[他] (山中市兵衛, 1881)     整理番号T1881b
化学階梯. 三 ロスコー 著[他] (山中市兵衛, 1881)     整理番号T1881c
化学階梯. 四 ロスコー 著[他] (山中市兵衛, 1881)     整理番号T1881d
 
小学化学書. 一 ロスコウ 著[他] (榊原友吉, 1882)
小学化学書. 二 ロスコウ 著[他] (榊原友吉, 1882)
小学化学書. 三 ロスコウ 著[他] (榊原友吉, 1882)
 
小学化学書. 一巻 ロスコウ 著[他] (博文堂, 1882)
小学化学書. 二巻 ロスコウ 著[他] (博文堂, 1882)
小学化学書. 三巻 ロスコウ 著[他] (博文堂, 1882)
 
羅斯珂氏化學. 卷1 茂木春太 譯[他] (東京大學理學部, 1883)
羅斯珂氏化學. 卷4 茂木春太 譯[他] (東京大學理學部, 1883)
 
化学. 第1巻 羅斯珂 (ロスコー) 著[他] (東京大学理学部, 1883)
化学. 第3巻 羅斯珂 (ロスコー) 著[他] (東京大学理学部, 1883)
化学. 第4巻 羅斯珂 (ロスコー) 著[他] (東京大学理学部, 1883)
化学. 第5巻 羅斯珂 (ロスコー) 著[他] (東京大学理学部, 1883)
化学. 第6巻 羅斯珂 (ロスコー) 著[他] (東京大学理学部, 1883)
新式化学 太田雄寧 訳編 (太田雄寧, 1884)
化学問題 羅斯珂 著[他] (井上蘇吉, 1884)
化学問題解釈 羅斯珂 著[他] (牧野書房, 1887)
 
羅斯珂氏化学. 上冊 ロスコー 著[他] (文部省編輯局, 1887)
羅斯珂氏化学. 下冊 ロスコー 著[他] (文部省編輯局, 1887)
羅斯珂氏化学 ロスコー 著[他] (成美堂等, 1889)
羅斯珂氏化学. [上巻]  ロスコー 著[他] (成美堂等, 1889)
羅斯珂氏化学. 下 ロスコー 著[他] (成美堂等, 1889)
 
小学化学書(羅斯珂氏) ロスコウ 著[他] (共益館[ほか], 1889)
小学化学書 ロスコウ 著[他] (西村元[ほか], 1889)
小化学(羅斯珂氏) ロスコウ 著[他] (日進堂[ほか], 1892)
 
新式機関車名称辞典 武井明通, 荒岡保 [共著] (東洋書籍出版協会, 1919)   目次:第131図 「ロスコー」氏給油器 
.
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ロスコー・ノート(1) ロスコーの生涯


 
Henry Enfield Roscoe(1833–1915)
1833年、ロンドンに生まれる。父は法廷弁護士、祖父は歴史家で詩人。
1836年、父Henry Roscoe (1800–1836)逝去。
1848年、University College(ロンドン)に入学。グレーアム、ウィリアムソン等に学ぶ。
1853年、ハイデルベルグのブンゼンの下に留学。光化学の研究に協力。
1857年、帰国、Qwens College(マンチェスター)教授。フランクランドの後任。
 
ロスコーの祖父
祖父William Roscoe (8 March 1753 – 30 June 1831)はイギリスの歴史家でmiscellaneous writer
である。his poem for children であるthe Butterfly's Ballで有名である。
7人の息子と3人の娘があった。
ロスコーの父
Henry Roscoe (1800–1836)は、法廷弁護士、a legal writerで、父の伝記を書いた。"The Life of William Roscoe" (二巻)
ロスコーの父の兄弟姉妹
William Stanley Roscoe (1782–1843)は詩人。
Thomas Roscoe (1791–1871)はイタリア語の翻訳家。
Henry Roscoe (1800–1836)はa legal writerで父の伝記を書いた。
Mary Anneは結婚してMary Anne Jevonsと名のった詩人で、その子供がWilliam Stanley Jevons。
 
ロスコーの生涯
ロスコーはブンゼンの一番弟子であった。これは素晴らしいことである。今では、ブンゼンといえば化学実験に使うガスバーナ、それも最近ではこれをブンゼンバーナーと呼ぶ人はいなくなったが、その発明者であることと炎色反応の発見者であることぐらいしか思いつかないが、大化学者で、何でも自分で作る人だった。そんなブンゼンの一番弟子なのだから、エリート中のエリートであったと思ってよいだろう。
 
 
参考文献
山岡望、『化学史談 Ⅳ ブンゼンの88年』、内田老鶴圃新社、1975、p.13   整理番号RJB1975a
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ロスコー・ノート


ロスコー Roscoe, H.E.についての覚え書きです。
Henry Enfield Roscoe 1833-1915はイギリスの化学者で、明治以降の我が国の小学校(学年では現在の中学校に相当)における最初の化学教科書の著者です。
 
基礎資料
ノート(4) 参考文献  (当時の教育制度を含む)
 
課題
なぜロスコーの著作が選ばれたのか?
ロスコーの著作の特色は何か?
ロスコーの翻訳教科書の功罪、および評価。
翻訳書と原典との対応。

ロスコー・ノート 

ロスコー・ノート(2) ロスコーの著作

 
 
単行本
Gasometry : comprising the leading physical and chemical properties of gases - Bunsen, R. (Robert), 1811-1899との共著、Walton & Maberly、1857  Sparrow, R.A. Milestones of science ?            整理番号1857a
 
Lessons in elementary chemistry : inorganic and organic、Wm. Wood & Co. 、1870    整理番号1870a
Lessons in elementary chemistry; inorganic and organic、Macmillan and co.、1873        整理番号1873a
Spectrum analysis; six lectures, delivered in 1868, before the Society of apothecaries of London、Macmillan and co.、1873      整理番号1873b
Chemistry、Macmillan and co.、1876  : Chemistry -- Juvenile literature      整理番号1876a
A treatise on chemistry (Volume 1), Macmillan、1878                                  整理番号1878a
A treatise on chemistry (Volume 2, Pt. 1), Macmillan、1878                           整理番号1878b
A treatise on chemistry (Volume 2, pt.2), Macmillan、1878                                 整理番号1878c 
Description of the chemical laboratories at the Owens college, Manchester、J. E. Cornish 、1878       整理番号1878d
 
Lessons in elementary chemistry: inorganic and organic, Macmillan、1878           整理番号1878e
Lessons in elementary chemistry; inorganic and organic、Macmillan and co.、1878    整理番号1878f
Spectrum analysis; six lectures delivered in 1868 before the Society of Apothecaries of London、Macmillan1885      
British Association for the Advancement of Science, Manchester, 1887 :address、1887
A treatise on chemistry、D. Appleton and Company、1888
A treatise on chemistry (Volume 1)、D. Appleton and Co.、1888 
A treatise on chemistry (Volume 2:1)、D. Appleton and Co.、1888
A treatise on chemistry (Volume 2:2)、D. Appleton and Co.、1888
A treatise on chemistry (Volume 3:1)、D. Appleton and Co.、1888
A treatise on chemistry (Volume 3:2)、D. Appleton and Co.、1888
A treatise on chemistry (Volume 3:3)、D. Appleton and Co.、1888
A treatise on chemistry (Volume 3:4)、D. Appleton and Co.、1888
A treatise on chemistry (Volume 3:5)、D. Appleton and Co.、1888
A treatise on chemistry (Volume 3:6)、D. Appleton and Co.、1888
Photochemische Untersuchungen (Volume pt. 2) - Bunsen, R. (Robert), 1811-1899との共著Leipzig, W. Engelmann 1892 
Photochemische Untersuchungen (Volume 1) - Bunsen, R. (Robert), 1811-1899オスオワルドとの共著、Leipzig W. Engelmann 、1892
Photochemische Untersuchungen (Volume 2) - Bunsen, R. (Robert), 1811-1899オスオワルドとの共著、Leipzig W. Engelmann 、1892 
Inorganic chemistry for beginnersMacmillan and co.、1893
Inorganic chemistry for beginners、, Macmillan、1893
Inorganic chemistry for beginners, Macmillan、1893 The non-metallic elements.--II.Metals.--III.The chemistry of the hydrocarbons and their derivatives; or, Organic chemistry (with imprint: London, Macmillan)
A treatise on chemistry (Volume 3)、D. Appleton、1894  The non-metallic elements.--II.Metals.--III.The chemistry of the hydrocarbons and their derivatives; or, Organic chemistry (with imprint: London, Macmillan) 
A treatise on chemistry (Volume 2)、D. Appleton 、1894
John Dalton and the rise of modern chemistry, Macmillan and co.、1895  
John Dalton and the rise of modern chemistry, Macmillan1895
A new view of the origin of Dalton's atomic theory; a contribution to chemical history、Macmillan and co.、1896
A new view of the origin of Dalton's Atomic theory, a contribution to chemical history, together with letters and documents concerning the life and labours of John Dalton, now for the first time published from manuscipt in the possession of the Literary and Philosophical Society of Manchester, Macmillan、1896
Inorganic chemistry for advanced students, Macmillan、1899
John Dalton and the rise of modern chemistry、Cassell、1901
A treatise on chemistry (Volume 1)、D. Appleton and Company、March1902   Bibliographical foot-notes
A treatise on chemistry (Volume 2)、D. Appleton and Company、March 1902   Bibliographical foot-notes
A treatise on chemistry (Volume 1), Macmillan、1905  v. 1. The non-metallic elements.- vol. 2. The metals 
A treatise on chemistry、Macmillan and Co.、1905
A treatise on chemistryMacmillan  1905
The life & experiences of Sir Henry Enfield Roscoe, D.C.L., LL.D., F.R.S.written by himself、Macmillan and co.、1906 自伝    整理番号1906a 
Elementary chemistry:F. J. Drake & co.,1907
A treatise on chemistry (Volume 1), Macmillan、1905I. The non-metallic elements. New ed. completely rev. by Sir H.E. Roscoe, assisted by Drs. H.G. Colman and A. Harden. 1905.-II. The metals. New ed. completely rev. by Sir H.E. Roscoe and A. Harden. 1907
A treatise on chemistry (Volume 2), Macmillan、1905 I. The non-metallic elements. New ed. completely rev. by Sir H.E. Roscoe, assisted by Drs. H.G. Colman and A. Harden. 1905.-II. The metals. New ed. completely rev. by Sir H.E. Roscoe and A. Harden. 1907
A treatise on chemistryMacmillan and co.1911 
A treatise on chemistry (Volume 2), Macmillan、1911   Bibliographical foot-notes
A treatise on chemistry (Volume 1), Macmillan、1913 Bibliographical footnotes
A treatise on chemistry (Volume 2), Macmillan1913 Bibliographical footnotes
A treatise on chemistry、Macmillan and co., limited、1920
A treatise on chemistry (Volume 1)、Macmillan and co., limited、1920 I. The non-metallic elements. 5th ed., completely rev. by Dr. J.C. Cain, with 226 illustrations and a portrait of Dalton, engraved by C.H. Jeens.--II. The metals. New edition completely rev. by B.M. Jones and others. pt. I
A treatise on chemistry、Macmillan and co., limited、1920
Chemistry New York, Cincinnati [etc.] : American Book Company([19--]) 
 
雑誌論文
Nature
1.  “Sulphuric Acid and Alkali” ,Nature 23, 99-99 ,2 December 1880
2.  Lehrbuch der Chimie, gegrundet auf die Werthigkeit der Elemente  ,Nature 1, 165-165 ,9 December 1869
3. Prof. Young and the Presence of Ruthenium in the Chromosphere. ,Nature 9, 5-5 ,6 November 1873
4.  Dictionary of Applied Chemistry  ,Nature 44, 268-269 ,23 July 1891
5.  Watts' “Dictionary of Chemistry” ,Nature 46, 242-244 ,14 July 1892
6.  The Manchester Municipal Technical School  ,Nature 47, 201-204 ,29 December 1892
7.  The Manufacture of Sulphuric Acid and Alkali  ,Nature 20, 263-264 ,17 July 1879
8.  On the Manufacture of Sulphuric Acid and Alkali  ,Nature 23, 73-74 ,25 November 1880
9.  Lectures to Working Men  ,Nature 1, 138-138 ,2 December 1869
10.  A Dictionary of Applied Chemistry  ,Nature 41, 387-388 ,27 February 1890
11.  Carl Schorlemmer, LL.D., F.R.S  ,Nature 46, 394-395 ,25 August 1892
12.  A Theoretical and Practical Treatise on the Manufacture of Sulphuric Acid and Alkali, with the Collateral Branches  ,Nature 23, 215-217 ,6 January 1881
13.  Justus Liebig  ,Nature 8, 27-28 ,8 May 1873
14. The Secondary Education Movement  ,Nature 49, 203-204 ,28 December 1893
15.  Chemical Lecture Experiments  .Nature 47, 97-98 ,1 December 1892
16.  Exercises in Practical Chemistry ,Nature 1, 50-51 ,11 November 1869
17. The People's University  ,Nature 4, 41-41 ,18 May 1871
18. Watts' Dictionary of Chemistry ,Nature 40, 640-641 ,31 October 1889
19. The Royal Commission on Technical Instruction ,Nature 30, 113-114 , 29 May 1884
   B. SAMUELSON, H. E. ROSCOE, PHILIP MAGNUS, JOHN SLAGG, SWIRE SMITH, WM. WOODALL & GILBERT R. REDGRAVE+ et al. 
20.  Establishment of Science Scholarships Nature 42, 431-432 28 August 1890
   LYON PLAYFAIR, WM. GARNETT, T. H. HUXLEY, J. NORMAN LOCKYER, A. J. MUNDELLA, HENRY E. ROSCOE & WILLIAM THOMSON+ et al.
21.  Die Spectral Analyse in ihrer Anwendung auf die Stoffe der Erde und die Natur der Himmelskorper  ,Nature 1, 503-503 17 March 1870
22.  Dictionary of Applied Chemistry  ,Nature 48, 145-147 ,15 June 1893
23.  Scientific Worthies  ,Nature 23, 597-600, 28 April 1881
24. Science Education in Germany ,Nature 1, 475-477 ,10 March 1870
 
 
 
 
参考
Roscoe , “Erinnerungen”    
山岡望、『化学史談 Ⅳ ブンゼンの88年』、内田老鶴圃新社、1975、p.13 整理番号RJB1975a
“Treaties of  Chemistry”    Carl Schorlemmerとの共著、5巻  世界中大多数の化学図書室に常備されている文献である。
『化学史談 Ⅳ ブンゼンの88年』、p.15 整理番号RJB1975a