2019年5月11日土曜日

中庄町史

1573 天正 元 土生新開竣工す
         完左衛門なるものの築調による完左衛門は宮地大炊助明光の
         後裔なる本村より土生村に転住せし庄屋清左衛門の祖なりとい
                            うこの反別6町5反25歩
1585 天正13       小蜜柑 九年母を植えた
1596 慶長元      この頃すでに柿渋製造に従事していたが時々渋液が粘着腐敗す
                           ることがあるので一種の投機的事業たるを免れなかった 自1597 自慶長2 至1614 自慶長19
自1615 自元和元   元和5年広島藩主に浅野長晟移封さる
至1623 至元和9
自1624 自寛永元
至1643 至寛永20
自1644 自正保元
至1647 至正保4 自1648自慶安元 至1651 至慶安4 自1652 自承応 至1654 至承応3 自1655 自明暦 至1657 至明暦3 自1658 自萬治元 至1660 至治3 自1661 自寛文元 至1672 至寛文12 自1673 自延宝元 至1680 至延宝8
自1681 自和元
至1683 至和 3
自1684 自貞享元
    1685     貞享 2     鼠屋新開築調吉右衛門なるものの築調で屋号の鼠屋をとって名ずく  広さ1町1段25歩
至1687 至貞享4
自1688 自元禄元
    元禄15  大風雨山牧水溢れて田畝舎屋船舶の破壊多かった
至1703 至元禄16
自1704 自宝永元
至1710 自宝永7
自1711 自正徳元  大三島の住人下見吉十郎が薩摩より話を持ち帰りこの地方一帯い 
         にひろまった
1713 正徳 3             油屋新開竣工 
                                 元禄13年豊田郡小田村庄九郎築調免許を得て同16年までに
                                 築調したが宝永4年までに潮のため再度破堤して成就しなかっ
                                 たので正徳元年「御公儀へ差上に相成候処望み申すもの有之候
                                 得へば銀百枚五ヶ年に庄九郎後目藤七へ遣わし申約にて願出仰
                                 候により尾道町油屋庄左衛門正徳二年御趣旨の通り小田村藤七
                                とその芝切は中庄村六兵衛与六孫兵衛清治郎等である
                                その反別参拾町八反拾八歩 

                   因島中庄新田碑
因島中庄之北有曲江上演而況會小田九郎者築以為新田無幾為風波所損再築工地爾来有
築提者今兹尧己之春尾道豪右龜山氏一目来見以謂通趾猶存十之三重築堤之乃供香儀海
神伏願功满之向之向五穀熟一永固祝以一偶合不錄 
        正徳三年発巳仲春吉祥日 
                                                    大浜見性寺   住祖   鑑
                                                    中庄成願寺   住持竜厳
                     翁   等 識                                          (芸藩通志巻五に見ゆ)
前新開竣工 
天禄年間庄屋又兵衛の発起で村事業として地蔵鼻から徳永山鼻に見透し捨石をし工事中 
其沖へ二十余町の新開築調方を豊田郡小田村庄九郎出願せしをもって沖堤防築留中止し
て正徳三年に至り油屋新開工事竣工して此新開も潮留り成就するにいたった
反別四町6畝拾歩 

1716 享保2 恵蘇、奴可等の各郡の農民が一揆を起し農民の騒動は漸次鎮静し 
たがこの一揆に関して多人数の所罰者を出し中庄田熊大浜等の庄 
屋もその犠牲者となった享保時代の割庄屋は小林半助 1720 享保5 田畑悪所御改下高八十七石二斗六升延宝下り畑七十九反九畝は 
高五百三十三石三斗二升六合 +1724 享保9 米七石三斗八升六合屋給三石二斗七升を頭に人合同壱石山守給二 
石一斗二合 庄屋筆墨油代 1726 享保11 御調郡中庄村差出帖 
畑数八十一町壱反四畝廿四歩屋敷壱町九畝三歩田十九町O+ 五歩 家数百九十八軒人口六百三十二人高惣額六百七十七石 四斗一升八合約又延宝五年水害為下調, 牛 六十五疋塩浜九反二畝十二歩 船十一艘此高山石一斗 
829文政12年
1830文政13年 
1831天保2年
1832天保3年
1833天保4年
1834天保5年 
1835天保6年 黒崎新開(庄屋・竹内与三郎兵衛による)新調。
1836天保7年 嘉助新開(東屋・嘉助による。文化12年より)築調。
1837天保8年 
1838天保9年 
1839天保10年
1840天保11年
1841天保12年
1842天保13年 
1843天保14年
1844弘化元年
1845弘化2年 
1846弘化3年
1847弘化4年

参考:「中庄村史」