2016年2月13日土曜日

因島重井町 八幡神社(参道石灯籠)

しげいみち
*****注連柱〜隨身門*****
***地図***
********
赤矢印が石灯籠。
左から右へ。下から上へ。 2 4 6  7
             1 3 5      とする。








***石灯籠1***
2017.10.30.
西面竿「奉寄進」
北面竿「衛門?」



***石灯籠2***
2017.10.30.
西面竿「奉寄進」
2017.10.30.
南面竿「判読不能」。


***石灯籠3***
2017.10.30.



2017.10.30.
 西面竿「献燈?」 基台「川本吉蔵」。


2017.10.30
 北面基台「安政六」。政の字は偏と作が上下になった異体字。安政六年は1859年。



***石灯籠4***
2017.10.30

2017.10.30
 西面竿「献燈?」基台「川本吉蔵」

2017.10.30 
    南面基台「未九月」。




***石灯籠5*** 
2017.10.30

        竿西「奉燈」北「安政三丙辰三月吉日」
  基台西 右より縦書き「当村 柏原 林蔵 村上 藤⬜︎良」基台北「六三 尓年 」

***石灯籠6*** 
2017.10.30
  竿西「奉燈」
  基台南「石工 充治」
  基台西 右より縦書き「当村 柏原⬜︎⬜︎  柏原 貞八」


2015.3.25.注連柱から鳥居まで3対の石灯籠がある。
参道の鳥居



2015.3.25.鳥居から随身門まで3基の石灯籠がある。そのうち隋身門の石灯籠が一対である。


2015.3.25.


*****隨身門****
隨身門の石灯篭が1対ある。→随身門前の石灯籠



*****隨身門〜拝殿広場****
2015.3.25.随身門から拝殿前広場下の石段まで4対の石灯籠がある。



2015.3.25.南側の4基。



総覧
19 参道の石灯籠
20   参道の石灯籠
21 参道の石灯籠
22 参道の石灯籠
23 参道の石灯籠
これらがどれに対応するのかは、現時点では不明。